Announcement
お知らせ

加藤泉PRINTS展
2023年11月2日(木)~11月26日(日)

LOVE POP ART 展
2023年9月2日(土)~9月24日(日)
「1¢LIFE」
ロイ・リキテンスタイン、ジム・ダイン、ジョアン・ミッチェル、メル・ラモス、サム・フランシス、アンディー・ウォーホルなどポップおよびアブストラクトアーティストの作品で組み合わせた前衛的な出版物
(スイス・ベルンのEWコーンフェルド出版が発行、パリのモーリス・ポーデによって印刷)
これより 織紙のオリジナルリトグラフのシート(折り目付)を額装、展示販売いたします。
ロイ・リキテンスタイン、ジム・ダイン、ジョアン・ミッチェル、メル・ラモス、サム・フランシス、アンディー・ウォーホルなどポップおよびアブストラクトアーティストの作品で組み合わせた前衛的な出版物
(スイス・ベルンのEWコーンフェルド出版が発行、パリのモーリス・ポーデによって印刷)
これより 織紙のオリジナルリトグラフのシート(折り目付)を額装、展示販売いたします。

常設展
2023年8月4日(金)~8月26日(土)
金子國義を中心に展示いたします。
夏季休廊
2023年8月10日(木)~8月17日(木)
LOVE POP ART 展 (1¢LIFE より)
2023年9月2日(土)~9月24日(日)

Small Artworks 展
2023年6月3日(土)~6月25日(日)
小さなサイズの作品展
三宅伸太郎 ジャスパー・ジョーンズ 美術太郎
エドワード・キーン・ホルツ アダム・リスター
クリストファー・マコス キース・へリング 他
三宅伸太郎 ジャスパー・ジョーンズ 美術太郎
エドワード・キーン・ホルツ アダム・リスター
クリストファー・マコス キース・へリング 他
YAMADA BIJUTSU
企画展のお知らせ
企画展のお知らせ

サム・フランシス
「天空の詞より」
2023年4月27日(木)~5月14日(日)
抽象版画展
(サム・フランシス、メレ・オッペンハイム、ウィフレッド・ラム 他)
(サム・フランシス、メレ・オッペンハイム、ウィフレッド・ラム 他)
2023年5月16日(火)~5月30日(火)
常設展
(中西夏之、難波田龍起、靉嘔 他)
(中西夏之、難波田龍起、靉嘔 他)
***6月は、small Artworks 小さなサイズの作品展 を企画しております。***
ポップアートからストリートアートへの軌跡。
作品の制作年にフォーカスし、コンテンポラリーアートの変遷を感じていただけるように3つの展示を企画いたしました。
春も近づいてまいります。ぜひ皆様お出かけ下さいますようお願い申し上げます。
作品の制作年にフォーカスし、コンテンポラリーアートの変遷を感じていただけるように3つの展示を企画いたしました。
春も近づいてまいります。ぜひ皆様お出かけ下さいますようお願い申し上げます。
2023年2月9日(木)~2月26日(日)
1960年代1970年代作品展
(ポップ、ミニマム)
(ポップ、ミニマム)
2023年3月4日(土)~3月19日(日)
1980年代1990年代作品展
(ストリート)
(ストリート)
2023年3月25日(土)~2023年4月9日(日)
2000年から現在までの作品展
1977年ヨゼフ・ボイス「yellow」
1989年ルパードJスミス「ウォーホル」
2018年RYCA「無題」

BONJOUR MAX ERNST展
2022年11月8日(火)~11月27日(日)
1974年にパリのEditions Georges Visantより発行された 24人の作家の24作品とルイ・アラゴンによるフランス語のテキストからなるポートフォリオ
- この中から
-
アンドレ・マッソン
ジャン・メサンジェ
ポール・ワンダーリッヒ
エンリコ・バジ
マン・レイ
ローランド・ペンローズ
ウィリアム・コプリー
-
ニキ・ド・サンファール
アンドレ・フランソワ
ウィフレッド・ラム
アルマン
ハイム・カーン
セザール
メレ・オッペンハイム

熊谷守一 版画展
2022年9月3日(土)~9月30日(金)

常設展のお知らせ
2022年5月12日(木)~5月22日(日)
MADSAKI、RYCA等 若手作家中心の展示です。新入荷の作品もございます。
2022年5月26日(木)~6月5日(日)
ロイ・リキテンスタインを主に展示いたします。
皆さまのご来廊をお待ちしております。
Special Exhibition
企画展

AMERICAN ARTS 展
2022年8月2日(火)~8月30日(火)


WARHOL PRINTS 展
2022年4月7日(木)~5月10日(火)
アンディー・ウォーホルの版画展です。
10WORKS + 10PAINTERS の作品もご覧いただけます。
10WORKS + 10PAINTERS の作品もご覧いただけます。

10 WORKS + 10 PAINTERS 展
2022年2月3日(木)~3月8日(火)
10人の画家による10の作品。
1964年、コネチカット州ハートフォードのワズワース・アテネウムが制作した、
博物館によって出版された最初ののポートフォリオ。ポップアートとミニマリズムの台頭、技術、再現性などのプリントメイキング、時代の関心がつまったポートフォリオです。
キャンバス布で覆われたポートフォリオボックスの中に、オリジナルの紙フォルダにそれぞれ内包された10作品を、額装展示いたします。
ウォーホルの「バーミンガム人種暴動」、エルズワース・ケリーの「赤/青」、そしてリキテンスタイン「サンドウィッチとソーダ」はぜひご覧いただきたい作品です。
1964年、コネチカット州ハートフォードのワズワース・アテネウムが制作した、
博物館によって出版された最初ののポートフォリオ。ポップアートとミニマリズムの台頭、技術、再現性などのプリントメイキング、時代の関心がつまったポートフォリオです。
キャンバス布で覆われたポートフォリオボックスの中に、オリジナルの紙フォルダにそれぞれ内包された10作品を、額装展示いたします。
ウォーホルの「バーミンガム人種暴動」、エルズワース・ケリーの「赤/青」、そしてリキテンスタイン「サンドウィッチとソーダ」はぜひご覧いただきたい作品です。

超現実主義展
2021年11月11日(木)~11月30日(火)
戦間期にフランスで起こった芸術運動、シュルレアリスム。その本来の姿とは離れた、日本独自の「シュール」という概念~現実離れした奇抜で
幻想的な芸術~
日本独自の視点から、シュールな作品を集めました。
是非ご覧くださいませ。
幻想的な芸術~
日本独自の視点から、シュールな作品を集めました。
是非ご覧くださいませ。

アメリカンポップアート展
2021年8月8日(日)~9月28日(火)
1950年代にイギリスで誕生後アメリカに渡り、1960年代に全盛期を迎えた新しい芸術。60年代 大量生産される日常品、漫画、広告などを柔軟に取り入れ魅力的な作品として表現したアンディ・ウォーホルやロイ・リキテンスタイン、
ロバート・ラウシェンバーグなどの作品をご紹介いたします。
ロバート・ラウシェンバーグなどの作品をご紹介いたします。
Artists
取扱作家
- 赤瀬川原平
- 浅野弥衛
- アド・ラインハート
- 荒川修作
- 荒木経惟
- アンディ・ウォーホル
- ウィフレッド・ラム
- エルズワース・ケリー
- 靉嘔
- 大槻香奈
- オノサトトシノブ
- 加藤泉
- 金子國義
- キース・へリング
- 熊谷守一
- 久里洋二
- クロード・ヴィアラ
- サム・フランシス
- ジェイミー・リード
- ジェームズ・ローゼンクイスト
- シェパード・フェアリー
- 篠田桃紅
- ジム・ダイン
- 白髪一雄
- 関根伸夫
- セザール
- 田中敦子
- 中川一政
- 奈良美智
- 難波田龍起
- ニキ・ド・サンファル
- バーバラ・クルーガー
- パブロ・ピカソ
- 美術太郎
- フランク・ステラ
- MADSAKI
- マン・レイ
- 村上隆
- メル・ラモス
- メレ・オッペンハイム
- 四谷シモン
- 山口長男
- 山田正亮
- ヨゼフ・ボイス
- リチャード・フランクリン
- ルチオ・フォンタナ
- ルパード・J・スミス
- ロイ・リキテンスタイン
- ロバート・インディアナ
- ロバート・マザウェル
Art works
アーティスト・美術品

積みわら
ロイ・リキテンスタイン

ミラー
ロイ・リキテンスタイン

JAPAN PROJECT,HOMAGE TO
ANDY WARHOL/WARHOL
ルパード・J・スミス

夕日
アンディ・ウォーホール

ライフセーヴァーズ
アンディ・ウォーホール

ダイアナ
アンディ・ウォーホール

キク 2輪
アンディ・ウォーホール
SOLD
SOLD

キク 6輪
アンディ・ウォーホール

キク
アンディ・ウォーホール

イエロー
ヨゼフ・ボイス

フラワー(青)
アンディ・ウォーホール
SOLD
SOLD

キミコ
アンディ・ウォーホール
SOLD
SOLD

ジェリーフィッシュアイズ
村上隆

レオ・キャステリ
ロイ・リキテンスタイン

UNTITLED
加藤泉
Access
アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄3-35-18 2F
モンテーヌ時計店より入り、右手階段をお上がりください。
Tel:052-228-2430
Mail : info@yamada-bijutsu.com
アポイント可 お問合せ下さい。
《開廊時間》 12:00~18:00
《休 廊》 月・水曜日
名古屋市中区栄3-35-18 2F
モンテーヌ時計店より入り、右手階段をお上がりください。
Tel:052-228-2430
Mail : info@yamada-bijutsu.com
アポイント可 お問合せ下さい。
《開廊時間》 12:00~18:00
《休 廊》 月・水曜日